【酷い】男子トイレが一杯で我慢できなかった 女子トイレに侵入した男、スッキリして出たところを逮捕 2021年01月15日 1 ID:igIA46XY0● 2021/01/15(金) 20:20:16.01 パチンコ店の女子トイレに侵入したとして、54歳の男が逮捕されました。 建造物侵入の現行犯で逮捕されたのは、北海道札幌市西区に住む自称無職の54歳の男です。 警察によりますと男は1月13日午後3時30分ごろ、札幌市西区のパチンコ店の女子トイレに正当な理由もなく侵入し、目撃した店員が逮捕。 通報で駆け付けた警察官に引き渡されました。 店員は直前に男が女子トイレに入っていくところを目撃していて、出てきた所で声をかけ確保。110番通報したということです。 捜査関係者によりますと男は「男子トイレの個室いっぱいだった」などと話していて、警察は盗撮目的だった可能性もあるとみて調べています。 「男子トイレがいっぱいだった」パチンコ店"女子トイレ"侵入…店員目撃 54歳男逮捕 https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd09cfea4025bfcc1510f0452dd93a7449786b6 この記事のソース元URL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610709616/ ... もっと読む
コロナの後遺症は若い世代にも ハゲ率は50% 2021年01月15日 1 令和大日本憂国義勇隊 ● 2021/01/15(金) 20:42:00.33 コロナ“後遺症”は若い世代にも http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20210115/1000059009.html 新型コロナウイルスに感染し、回復したあとも、けん怠感や息苦しさ、それに味を感じない味覚障害といった “後遺症”とされる症状は、若い世代にも多くみられるとして、医師は 「新型コロナウイルスを軽く考えてはいけない」と訴えています。 東京・渋谷区にある「ヒラハタクリニック」では、去年3月以降、新型コロナウイルスの “後遺症”とみられる症状を訴える患者、700人以上の診療を行っています。 平畑光一院長によりますと、14日までに症状を分析した475人の患者のうち、 10代から30代の若い世代が全体の47%にのぼったということです。 新型コロナに感染したものの、症状が軽い「軽症」とされ宿泊施設や 自宅で療養したあとに、後遺症の症状を訴える人が多いということです。 具体的な症状としては、複数回答で、けん怠感が95%、気分の落ち込みが86%、思考力の低下が83%、 息苦しさが75%、髪の毛が抜ける脱毛が50%、味覚障害が30%となっています。 若い世代は重症化する人の割合が低いとされていますが、平畑院長は、“後遺症”とされる症状は 若い世代にも多くみられ、長く苦しむこともあると指摘しています。 平畑医師は「最初の発熱などの症状は軽くても、その後の“後遺症”で学校や会社に行けなくなる人もいる。 新型コロナウイルスを軽く考えてはいけないし、若い人も感染しないように気を付けることが大切だ」と訴えています。 新型コロナウイルスが回復した後、数か月してから髪の毛が抜ける脱毛の症状を訴える女性もいます。 関東地方に住む20代の女性は去年9月、職場で集団感染が発生し検査を行ったところ、みずからも感染していることが分かりました。 発熱などの症状はみられず、無症状のまま自宅で静養し、回復しました。 しかし、感染から2か月あまりがたった11月ごろから、髪を洗う際などに抜け毛が多いことに気付き、 インターネットなどで調べると、新型コロナの後遺症として髪が抜ける症状を訴える人が多いことを知りました。 女性によりますと、特に髪を洗った際に抜け毛が多く、多いときには30本以上抜けることもあり、 毎日、排水溝を掃除しないと詰まってしまうということです。 現在も症状は改善せず、育毛剤を使ったり、分け目を変えたりして工夫しているということです。 女性は「いつまで症状が続くのか、今後、治るのか、不安で仕方がないです。 なぜこれほど苦しまないといけないのか。若い人のなかには、感染しても症状が重くならないと 新型コロナを軽視している人がいると思います。自分も症状が出なくて安心していましたが、 回復したあとに影響が出る可能性があることを知ってほしい」と話していました。 関連 20代女子大生、コロナ後遺症の脱毛が治らず「もう就職も結婚も絶望的…」 感染者の50%が発症 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610077868/ この記事のソース元URL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610710920/ ... もっと読む
東京 +2001 (01/15) 2021年01月15日 1 ID:yZEDZcgZ0 2021/01/15(金) 15:01:04.32 速報テロップ 新型コロナウイルス感染症|Infoseekニュース https://news.infoseek.co.jp/feature/hazard_202002/ この記事のソース元URL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610690464/ ... もっと読む
在日韓国民団「石を投げられたニダ・・・日本での生活が不安ニダ。韓日関係なんとか汁」 2021年01月15日 1 ID:GgBoaFqq0● 2021/01/15(金) 14:19:07.88 12日、東京都内の帝国ホテルで在日僑胞社会を代表する在日本大韓民国民団(民団)の新年会が、200人余りが出席した中で開催された。 新型コロナウイルス緊急事態宣言が出た状況にもかかわらず、日本側からは連立与党を組む公明党の山口那津男代表、日韓議員連盟の額賀福志郎会長ら与野党の中堅議員19人が出席した。 しかし、新年会には昨年とは異なり、文在寅(ムン・ジェイン)大統領のビデオメッセージがなかったほか、南官杓(ナム・グァンピョ)駐日大使の姿もなかった。 呂健二(ヨ・ゴニ)在日本大韓民国民団(民団)中央本部団長(73)は同日、新年の辞で、韓国の裁判所の慰安婦賠償判決後、「日本で暮らしている100万人の在日僑胞の生活と未来が再び不安になるのではないか」と強い口調で不満を口にした。 「最近の状況は1973年の金大中(キム・デジュン)拉致事件以降で最悪だ。日本で暮らす私たちは安定した生活を望んでいる」と韓国政府が一日も早く問題解決に乗り出してくれるよう促した。 韓国政府から毎年80億ウォン(約7億5700万円)の支援を受けている民団の団長が、新年会で公に不安を訴えるのは珍しいことだ。 13日、民団団長事務室で同団長に会い、その理由を尋ねた。 −在日僑胞が不安になっているというのはどのような意味なのか。 「日本人は韓国人が経営する店に行く時、その店が南側(韓国側)なのか、北側(北朝鮮側)なのかを問いただす。在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の店にはもう行かない。ところが、(慰安婦判決などで)『韓国は約束を守らない国』だという雰囲気が広がれば、僑胞が経営する店も客が途絶えることになる」 −どれくらい状況が良くないのか。 「2018年の徴用賠償判決以降、不安を訴える人々が出ている。昨年も地方の民団本部に石が飛んできて、ガラスが割れたことが数件あった。ここにも正門前にパトカーがいなければ、右翼が集まってくる」 −日本社会の差別はかなりなくなったのでは。 「違う。今もかなりある。最近は『やはり朝鮮人だな』とよく言われる」 http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021011580018 http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2021/01/15/2021011580018_0.jpg 続きます この記事のソース元URL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610687947/ ... もっと読む
au「※※※~※※!※!!」 武田総務相「ふざけてるのか」不快感あらわ 2021年01月15日 1 ID:xz57aMN10● 2021/01/15(金) 13:31:46.24 携帯電話料金の値下げにからみ、KDDI(au)が13日に発表したデータ容量20ギガバイトで月額2480円のオンライン専用プランについて、 武田良太総務相は15日の会見で、「非常に紛らわしい発表だった」と不快感をあらわにした。 同社はこのプランについてNTTドコモやソフトバンクよりも500円安い「最安値」を強調したが、同プランには通話料金が含まれておらず、 武田氏は「国民に対してあたかも一番安いと思わせるやり方。非常に残念だ」と述べた。 今回の携帯料金値下げでは、ドコモが12月に従来の半値以下となる2980円のオンライン専用プラン「アハモ」を出して業界に衝撃を与え、同月、ソフトバンクも同額のプランを出して追随。 KDDIの対応に注目が集まっていた。 今月13日の会見で、KDDIの高橋誠社長は「3キャリアの中で最安値を目指した」と述べ、2480円のオンライン専用プラン「povo(ポヴォ)」を発表。 ただ、同プランには他社にある通話料金は含まれず、オプションの1回5分までの無料通話を付けると他社と同額になる。 武田氏は「最安値といいながら他社と結局同じ値段だ。無用なトラブルがおきないよう、もっと分かりやすいやりかたを考えていただきたい」と注文を付けた。 一方、同社が通話をオプションにしたのは、20代以下の利用者の6割が、1カ月の通話時間が10分以下になっていることが背景にあり、 同社は「こうした方々に、より安く使ってもらいたかった」と説明している。 KDDI“最安値”発表「非常に紛らわしい」 武田総務相が不快感 https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6ee12946e0c5efa173a363da7bb7cf451fadf0 この記事のソース元URL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610685106/ ... もっと読む
給付金15万円支給キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 2021年01月15日 1 ID:M/0oc3Vu0 2021/01/15(金) 11:41:08.93 バイデン次期米大統領は14日、新型コロナウイルス危機に対応し、総額1兆9000億ドル(約200兆円)規模の追加経済対策案を発表した。 1人最大1400ドル(約15万円)の現金給付、ワクチン普及支援などが柱。大型財政政策で停滞感が強まる景気を支える。 バイデン氏が属する民主党は議会上下両院でわずかな差で多数派を占めている。追加対策が早期に成立するかどうかが、政権運営の成否を左右しそうだ。 経済対策では、景気回復のカギを握るワクチン普及など、コロナ封じ込めに約4000億ドルを提案した。 現金給付は、昨年末に成立したコロナ対策に基づく1人最大600ドルに追加し、合計で2000ドルに増額する。 連邦最低賃金は時給15ドルに引き上げ、失業給付の上乗せも現在の週300ドルから週400ドルに増やす。 深刻な打撃を受けた中小企業などには補助金を含め約4400億ドル、州・地方政府に3500億ドルを支援する。 コロナ追加対策200兆円 景気回復へ大型財政出動・現金給付15万円—次期米政権 https://www.jiji.com/jc/article?k=2021011500283 この記事のソース元URL: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610678468/ ... もっと読む