LEDポイを回す人のイラスト(女性)
https://myjitsu.jp/archives/272906

4月6日放送の『マツコの知らない世界』(TBS系)で、ヴィジュアル系を特集。遠回しにマツコ・デラックスが今の音楽シーンに苦言を呈したのではないかと、視聴者が盛り上がる一幕があった。

番組では、『LUNA SEA』や『黒夢』など、1990年代に絶大な人気を誇ったバンドをライターの藤谷千明さんが紹介。そして「等身大の時代はもう飽きた。非日常をもっと体験してほしい!」とコメントする。

するとマツコは「似たようなこと私も考えておりましたよ。なんで日本のエンターテインメントってのがこんな地味になってしまったんだろうって思った時に、みんなは自分と近いところにいる人に対して、そこまでワーキャーしたくないじゃん。日常と全く違う何かに憧れて、その人たちに何か想いを託すことをしたいじゃん。でも今の日本(のエンタメ)は、あまりにも等身大の人が多すぎない? そんな時に、ヴィジュアル系ってすごかったと思った」と力説するのだった。

続けてマツコは、男が化粧することで話題になった��ジュリー�≠アと沢田研二についても「すげーことしてたよな」と語っている。

これにネット上では

《マツコが言ってた等身大のバンドが多すぎるっての、めちゃくちゃ同意 自分が最近のバンドに惹かれない原因はこれなんだなー》
《マツコが「日本の音楽はなんで地味になった?」って言ってたけど、ハイスタみたいな、Tシャツ短パンとかで演奏するバンドが出てきたからだよね?》
《マツコの「等身大の人多すぎない?」に、それだー!最近のモヤモヤ!ってなった》
《確かにそうだなーと思う。 初期クイーンのあのキラキラ感は、正に人々の憧れの的だよね》
《マツコが等身大の日常のバンドをdisってて草》
《わかる。ステージ立つなら、オジーみたくコウモリくらい食え!》

など、賛同する声が多くあがっている。

「つい数年前までは、��ありのまま�≠ニいう言葉が流行り、着飾らない生き方が大流行していました。しかしここ最近、��多様性�≠ニいう言葉が流行り、美容整形や男の化粧などに寛容的となり、��なりたい自分を作りだす�≠アとがトレンドになっています」(エンタメ誌記者)

漫画やアニメ、ドラマなどでも、派手でぶっ飛んだ世界観の作品がここ最近ウケている。日本ではすでに��非日常�<uームがやってきているのかもしれない。
  1. 聖おまんこ女学院
  2. 等身大の音楽ってフォークとか?
  3. バンドがオワコン
  4. 80、90年代は層が厚かったからね
    衰退したから仕方ない
  5. バンドw
  6. 最近のはネガティブすぎて若者に悪影響
  7. コンピューターで音楽作ってるヤツらばかりだからな
    自分の手で作りやがれ
  8. POPじゃないもん。
  9. ビジュアル系も当時の中高年には馬鹿にされてたから
  10. バンド自体がもう古い
  11. 大衆文化自体痩せてるから何やっても味の分かってる牛丼食うのと変わらん
    美味しいけどもうそれは体験ではない
  12. そうなのか?例えばMattがバンドやれば人気出るだろうか
  13. 多感な年齢の時代に聞くのとお前みたいなジジイになってから聞くのと全然違うわ
  14. バチバチの対バンライブとかは少なくなってるイメージだ
  15. メロディラインもその歌声も鍵盤叩いてるような単音が口から鳴ってる感じなのが多い
  16. >>5
    あの年代を経験してると最近の音楽は物足りないわな。
  17. まあ、これは日本に限らず
    世界的にというか
    トレンドとしても派手でゴージャス
    な音楽を作れなくなった。

    そこの間隙をk-popが恥ずかしげもなく
    突いて、そこそこの成功を納めたというか
  18. そりゃマツコはそう言うだろ自身が非日常の極みみたいな存在なんだから
  19. これはちょっとわかる
    等身大系が悪いわけじゃないけど
    そればかりになると全体的にほんと地味
  20. 小綺麗に纏まって上手いんだけど「攻めた音」って感じのが無い気がする
  21. 確かに地味で同じ様なリズムばっかり
  22. 昔みたいに偉い人に認められた音楽しか聴けなかった時代より、
    家にいながらにして北海道や沖縄のインディーズバンドの音楽が気軽に聴ける現代の方がはるかに音楽聴く環境としては恵まれてるし、いい音楽も聴きやすいと思う
  23. 地味なのにフォークみたいな味わいがない
  24. いや疲れるだろ
    中高生なら聴けたけど
  25. 最近のアーティストはマジで等身大すぎて、ユーチューバーとの区別がつかない。
  26. 音楽なんて典型的に世代間ギャップがあるもんだろ
  27. ただの老害の意見
  28. 似たような曲ばっかりでカリスマ性がアーティストにない
  29. 忌野清志郎みたいのがそろそろ出てきてほしい
  30. 音楽流れてないからじゃね?
    ブラッククローバーのED聞いて結構良いなと思ったら朝鮮人だったw
  31. >> 寄って集った鮮人歌謡が流行ってる状況で解る通り
    音楽はすでにほぼ終わってる鮮人歌謡に数十年後に残るモノがあるのか。
     ビジュアル系が主で流行った時点でな。
  32. そうだよなステージに立つならいきなり全裸で歌い出すとか豚の臓物客席に撒き散らすぐらいのことするべき
  33. そもそもこのごに及んでJPOPなんてやってもしゃあない
    資本主義の手先のくせに夢だの希望だの革命だのクソすぎて聴くに耐えん
    すでに大衆音楽の舞台はアニソンに移行した
    異世界から百合まで幅広くぶっ飛んでくれるぞ
  34. ソロミュージシャンやソロアイドルがバンバン世に出る時代に戻ってほしいわ
  35. 本当に非日常のバンド出てきたとしてもおっさんのマツコにはもう刺さらないだろ
  36. ハイスタって90年代からTシャツ短パンで活動してるしてるんだけどな。最近出てきたみたいに言われても。
  37. 髭男とかめっちゃ派手だと思う
    ハイトーンボイスにキャッチーなメロディー
  38. >>21
    ニガミ17才とか八十八ヶ所巡礼とかどう?
  39. ネットの発達によりミステリアスで売るってことがしにくくなったのは間違いない
  40. 古いメタルカバーしてるバイオリンの人うまいで
    バンド名分からんけど
  41. >>30
    昼間のパパとかぬるーいぬるーい
    ロッカーだったやん。
    商業ロック丸出しでそっち行っちゃっ
    たかーって思った。
  42. 余り日常で音楽聞くことなくなったよな
    商業施設行っても余りかかってないし
  43. うっせぇわ
  44. PENICILLINのロマンスの華やかさは凄い
    LUNA SEAのROSIERのキモ煌びやかさも凄い
  45. AKBとかが騒がれてた時期よりも今のほうが良い曲出てきてるけどな
    好みの問題なんじゃね?
  46. >>1
    昔は良かったな
  47. なんか分かる気もする
    こんな奴らホントにいるんだ〜
    みたいのがないっつーか
  48. エックスみたいに暴れたらいい。

    激辛カレー食って失神するとかさ。
  49. 非日常バンドと言えばX
    Xで一番有名なのは紅だけど、自分はsilentjealousyが一番カッコいいと思う
  50. >>43
    騒音問題とかうるさいしね
  51. 日常を歌ったものでも優れていれば文句は出ないと思うよ
    昔の曲でいえば神田川どう?なごり雪どう?
    だれも文句が出てこない納得できる曲だと思うんだが
  52. 日本語の発音が不明瞭で何言ってんのか判らん奴らも多い
  53. 90年代末のビジュアル系は凄かった
    2001年にHIPHOPが流行ったあたりからあれっ?ってなって、さくら(独唱)とか世界に一つだけの花とかは胡散臭いなと思った

    でも最近、またJ-popが復活してきてる気がする
  54. >>3
    所謂ロックバンドがソッチに流れてるんでしょ
    見た目も曲もロックを装いながらの日常ポップス、等身大ソング
  55. 頭数減ってんだからしゃーない
  56. 昔はランキング上位の曲をみんなで聞いてたよな
    今は各々好きな曲を聞くから良く分からん
  57. 70年代80年代の歌謡曲がマイブーム
  58. >>18
    でもKPOPはあまりに没個性的すぎてネタにされる始末
  59. 西野カナがあの歌詞で売れてしまった時点で終わった
  60. ビジュアルというかそもそも容姿が低レベル過ぎる。セカオワのピエロ並がイキって歌ってるんだから興醒めしてしまう
  61. 見たけど冒頭と所々kpopとかいう気持ち悪いの入れてきて途中で嫌になったわ
  62. あるけどサブスクとか身近になって若い奴の需要がバラけただけじゃないの
  63. マーティーは今のJPOPが最良だって話してたな
  64. J-POPだけじゃない
    世界的にも音楽業界がピークだったのは90年代後半あたりまで
  65. 韓国は凄い
    日本がダメ
  66. 結論から言うと
    EXILEとAKBがぶっ壊した!!
  67. ブルーハーツを今リアルタイムで聞いても響かないかもな
    年取っている状況ならガキ臭く感じるかも知れない
  68. >>65
    でも、アメリカのシンプル主義?もビリーアイリッシュあたりで行き切った感あるんじょないかな
    また、メロディーラインで唸らせる曲が出てくる頃だと思う
  69. >>57
    女の子が流行りのタピオカやら追いかけるのバカにされがちだけど、
    昔はマスコミが流行らせたい曲をみんな聴いてて、それを「昔の流行歌はみんなが歌えた」とかそれが素晴らしいことかのように言う人が匿名掲示板にも結構いるのが驚く
  70. >>54
    そもそもビジュアル系とかよう分からん
    中途半端なメタルやUKロックやるイメージしかない
  71. バンドにしろソロにしろ物真似される位癖のある歌や外見の人ってなかなかいないよね
    洋楽の方がリアルタイムじゃないけど
    プレスリーやリトルリチャード、トムジョーンズやクイーンのフレディ、
    ビリーアイドル、ジェームスブラウン、Pファンクのジョージクリントンとかプリンスとか
    実力も有るけど歌含め色々濃いなと思うw

    日本の場合声が細くて高い印象が薄いボーカルが多過ぎるのも気になるけど
  72. KPOPグループが男でも化粧してるけどジュリーやビジュアル系がすでにやってたんだよなあ
    ジャニーズが化粧させなかったのは不思議
  73. 10年以上前のアメリカでもTシャツ着てる奴ばっかりって言われてたな
  74. わかる
    なんかバンドマンぽいバンドの人たち
    最近はボーカルですら凡人並
  75. >>42
    左派系は朝日や毎日とかNHKに呑まれていいように使われちゃうのがオチ
  76. >>50
    非日常なら
    スペクトラム
  77. 今の音楽の方が好きだな
    90年代の甲高い小室ソングとかシャウトしてうるさいボーカル系は勘弁だぜ
  78. ジャニーズの曲も無難なのばっかりでつまらん。
  79. >>67
    いや、EXILEもAKBみたいなジャンルは昔から一定数あったし
    ジャニーズとかアイドルとか賞レースもあんな感じだったでしょ
  80. あと女々しい“自分頑張れソング”はもうお腹いっぱい

    こんな時代だからこそワイルドでゴリゴリでバイオレンスでアナーキーな皆殺しソングとか地球木っ端微塵ソングとかもっとジャンジャン出てこないと
  81. 90年代の特に後半あたりが あまりに神がかりすぎてただけじゃないの?

    奇跡の10年間ないし5年間って感じ
  82. 最近のはpvがまじで金かかってないよな
    90年代は海外でpv撮影当たり前だったのに
  83. 80年代〜90年代は夢中で聴いてたが、まさか今になって韓国のエンタメに先を行かれるとは思わなかった
  84. 等身大の最大の成功者といえばブルーハーツと尾崎豊だけど、どっちも濃いキャラクターだったな
    今の子は音楽のセンスが井上陽水に近い素晴らしいものがあると思うわ。もうちょいだと思う
  85. >>76
    CDが売れなくなったのが原因かと思う
    音楽的才能があるイケメンでも一般企業への就職を選ぶのが今なんじゃないかな

    一般社会でやっていく自信がない陰キャが音楽に懸ける
  86. >>66
    そういや
    韓国のバンドって聞かないな
    そもそもあんのかな
  87. もう今の10代20代単独では音楽的に何のムーブメントも起こせない
  88. 男ボーカルのバンドよりも、
    女グループのBABYMETALやBiSHのほうがヴィジュアル系的な派手なロックをやってる

    昨今のメジャーな男ボーカルのロックバンドはルックスも音楽性もカジュアルすぎる
  89. 初音ミクとかVTuberとか等身大どころか次元の壁を超えてるのが流行ってるじゃん
  90. >>10
    当時だってヴィジュアル系はカテゴリーの一つに過ぎなかったぞ
  91. 米津玄師とかいう中身のないカスが持て囃されたしな
  92. 結局こんな要素は堂々めぐるだけだよ。
  93. 90年代は逆に歌もルックス人物も派手すぎて

    今の不景気ドン底の日本には合わない
  94. >>88
    韓国はCD売り上げの9割がアイドルらしい
  95. スピッツとか普通に見えるけど深く知るとぜんぜん最高に普通じゃない
  96. >>88
    チェリーフィルター
    ボーカルの女性クソカッケーからな
  97. 2010年代後半から質の高い若手ミュージシャンが異常に増えた
    そいつらが華のある人間に大衆受けする楽曲を提供すればJPOPは復活すると思う
    80年代90年代もニューミュージック系の人たちが支えてたからな
  98. >>93
    中身って何やねんw
  99. 等身大w
  100. ドルチェ&ガッバーナなんてめちゃくちゃ等身大だったじゃん
    めっちゃ売れてたし
  101. なんかちょっとわかるなこれ
    やっぱり変な人を見たいんだよな
  102. 楽器引くだけでもセンスと努力が必要なので
    今時の若い人はそんな面倒なことするわけない
  103. スターとかカリスマとか今存在を許してもらえないから
    ローランドみたいに半分ギャグみたいにしてせいぜい
  104. 90年代の質の高さと、派手さが異常なだけかもね
    90年代のクオリティーはズバ抜けてるし
  105. コイツがCMであいみょん とかステマしたからだろ
  106. >>88
    ヒョゴは世界レベルで凄い
  107. >>83
    そう96年〜03年ぐらいにメガセールスが集中してる
    80年代以前は今と同じでミリオン出すの大変だった
    元に戻っただけ

    特にバンド系はレコード売れないのが当たり前でライブに集客して稼いでた
    ヒップホップは趣味の副業だった
    この点も同じ
  108. おもひで補正だよそれ
  109. >>86
    ヒロトも、マーシーも、尾崎もイケメンだからなあ。
  110. >>86
    等身大は等身大でも、魂の叫びレベルだったからなブルハや尾崎は
    それと比べたら今のうっせーわ( )とかもやしっ子の精一杯の悪態ってレベル
  111. 中2臭いのがほしいってことかな
  112. お笑いサークル出身芸人がいまいち突き抜けない問題と同じだね
  113. 如月レオンくらいパンチが効いててもいいんだぜ
  114. >>53
    発音以前に詞がもうオリジナル文法で日本語の体を成してないようなのが多すぎ
    時代背景的に歌謡曲やフォークのカウンターとして登場したニューミュージックとかならともかく
    今のはもう中高生が背伸びして黒歴史ノートに記したポエムと変わらん
  115. >>104
    今や初期衝動が音楽に一番繋がりやすいのはヒップホップだよね
    ロックみたいに一時間いくらでスタジオ借りてせっせこ練習しなくても道端でラジカセひとつで出来るすげー敷居低い歌唱法だ
  116. >>112
    ブルハや尾崎とか中年から見てもキツいんだけどな
  117. 大卒の軽音サークル出身が増えたのも没個性化の原因だろうな
    椎名林檎は中卒だし、米津玄師は高卒だし、本当に突出した奴は大学行ってない
  118. むしろ最近はだいぶ盛り返してきてないか?
    ここ15年くらい悲惨すぎたぞ
    90年代後半が黄金期すぎただけ

    自分が歳取ったから新しい音楽受け入れなくなったのかと思ってたけどここ数年は興味持てるわ
  119. なんか歌詞にしても世界が狭いのが多いよな
    四畳半フォークみたいなのばっかり
  120. あらゆる分野が親しみ重視し出してそれが当たり前になっちゃったからな
    そろそろイキり系出てきてもええやろ
  121. 若い奴らは歌い方に桑田の影響がなくてとても良いよ
  122. >>99
    基本、音楽は進化を続けてると思う
    AKBとかの秋元系に視界を曇らされた時期があっただけ
    その時期でも、いい音楽を追ってた人達は確実にいただろうし
  123. >>73
    あの人の趣味だろ
  124. 今はただコードをジャカジャカ鳴らして、中高生の文化祭みたいなバンドばかりで、
    つまらない。歌詞や言葉ばかりが先行してしまって、いわゆるカッコイイ曲が無い。
  125. 80年代90年代の音楽のシャワー浴びちまったら
    いまの音楽は子供の演奏会ぐらいにしか聞こえん

    「ああ、歌うまいね」って思うことはあっても「感動させられた」って思うことはほぼほぼ無い
  126. でもヨルシカ良いよ
  127. アイドルと韓国にJPOPは潰されたよ
  128. >>118
    むしろ中年になってアレに共感してたらアカンやろ
  129. 最近のアーティストはすぐ飽きる
  130. >>117
    ヒップホップは一番難しいけどな
    ラップはリズム感ないと無理
    ロックなんて歌下手でも問題ないしね
    デジタルでギター音作れるからスタジオ要らんだろ
  131. バンドの話なのにジャニーズとかAKB、EXILEとか的外れなレスが多いな
  132. この発言に共感するようなこと言いながら
    少しでも自分を否定されたと取れるようなこと言われたら、対象すべてを否定するようなこと言う奴らばかりだからな。
    2chのオッサン連中もそんなのばっかだろ
  133. kpopとか言いながら日本語で歌ってるのが笑えるのよね
    それってkpopじゃなくて単に親日韓国人が必死に日本語勉強してjpop歌ってみたってだけなのにな
    そしてみんなそれが分かってるのに指摘できない異様さ
    本当に世界で大人気のスターならわざわざ日本語でリリースしないよねっていうごく当たり前のことすら言っちゃいけない雰囲気有るよね
  134. グランジオルタナシューゲイザーロキノン否定か
  135. 等身大のラブソングあたりから増えたな
  136. >>106
    アホwwwww
  137. >>124
    ゴールデンタイムの音楽番組やヒットチャートこそが音楽界だって人にとってはAKBやらなんやらって影響でかかったかもしれないけど、
    ふつーに自分が好きな音楽を探して聴いてる人にとっては関係なかったしね
  138. 最近の音楽はほとんど知らないけど、等身大の人がそんなにいるの。
    世間的に等身大っぽく見えるというワンクッション置いたものじゃなくて?

    日常と違うものに触れたいというのは分かるけど、
    音楽に関していえば、文字通りのそのまんまのものにこそ開放感があるのでは。
    世間的に格好いいと感じられるファッションとかアクションとかを取り入れる事自体が
    世間的なものに縛られる窮屈さを感じさせるのでしんどい。
  139. もしかしたら
    このジャンルはもうやり尽くしてしまったのかもしれない
    何をやっても二番煎じになってしまって
    俺らはもう衝撃を受けない
  140. 今いくら若手いいとは言っても東京ドーム埋められないんだよ
    スケール感の乏しさは擁護できない

    90年代のJPOPは単独でドーム公演出来てた
    ライブパフォーマンスも重要な表現方法なんだから、そこで勝負できないのは不足感あるのが当然
  141. >>1
    高齢視聴者のツボを抑えた代弁をしてくれるよ
  142. お揃いの歯ブラシがどうのこうのって歌詞に共感するからこうなった
  143. 香水のせいだよw
  144. J-POPでまともなと言えるのはキングヌーとサチモスくらいだわ
    他は個性もスター性もゼロのゴミ
  145. >>132
    俺に言わずにこんな歌詞を書いたライムスターに言ってくれ
  146. >>50
    endless rainのfull versionが好きだった
    今のx JAPANは何か違う お洒落思考になった
    退廃的刹那的な感じが良かったのに
    歳をとって丸くなったんだろうけど
  147. 思い出野郎Aチームとか最高じゃん
  148. 地味っていうのはちょっと違うんじゃない?
    詳しくないけど
  149. >>133
    髭男やキングヌーに東京ドーム埋められるか?って話だからな、これ
  150. デジタルでギター音ってまた違うんじゃ
    B'zの松本くらい再現できれば食いつくんじゃねw
    今の技術じゃ到底無理だがな
  151. >>88
    韓国は「自分で曲を作って自分で歌う」文化が無いと聞いた

    バンドもシンガーソングライターも育たない
  152. っていうか地味かどうかも分からねえよw
    たまにやる歌番組にすら出てないんじゃないの
    露出が少ないから余計に地味なイメージができてるだけじゃねえの
    だいたいセットとか演出とか衣装とかメディア露出とかの総合的なイメージでの話だろ
    昔と違って金かけられねえんだろ
  153. >>121
    狭いっつーか浅い
    良くも悪くも死にたいくらいに憧れた花の都大東京みたいなものがないんだろうと思う
  154. >>103
    イカ天の時代は時々なんじゃこりゃオーラ満載のアマチュアバンドが現れてたな
    あの頃から2000年代まではプロ・アマ問わずマジで面白かった
  155. 陰キャのボソボソバンドだろう
  156. マツコは
    Kpopはジャニーズのパクリとか言ってた笑

    今では大リーグと草野球の差が。。。
  157. >>75
    これは普段着ではないwww
  158. 容姿はともかく、マリスミゼルの曲は素晴らしいと思う
  159. >>142
    結局はそこに行き着くような気がする
    ミュージシャンの収益もファンの購買力も昔と比べるとかなり劣る
  160. 仕事場の有線でアイドル曲かかるがAKB系の歌詞って「~なんだ」とか言い切りが凄い聴いてて気持ち悪い
  161. バブルで奇抜な格好したバンドが差別化で出てきた流れでビジュアル系が出てきたんだよ
    それが主流みたいになった反動で、10年ほど前ぐらいから地味な格好のバンドがもてはやされるようになった
    別に等身大とは思わないね、要は他と違うことやろうとしてみんな同じ方向に行く反動
  162. ミスチルがまだ売れちゃってるからねぇ
  163. >>118
    今聴くと恥ずかしい歌詞だしな
  164. >>153
    韓国国内で売れてるのは日本と同じでシンガーソングライターとバンドだよ
  165. 夜に駆けると香水はそんなに良い曲なのかなあ?白日とプリテンダーはJPOPにまだこんな凄いのがいたのかと思ったけど。
  166. BUMP OF CHICKEN
    お前らの事やぞ
  167. >>153
    別にそれは問題じゃ無い

    歌謡曲時代の日本も作詞・作曲・歌は分業制だった
    そして分業制だからこそ名曲が生まれた
  168. 右肩下がりに衰退している日本
  169. >>70
    今は多様化がめっちゃ進んでるよね
    自分が気に入ったジャンルをネットでいくらでも掘れるし色んな新しい音楽が出てる
    むしろ年取った人は探すのも追うのも面倒になって結局どっかで流れてるものしか聴かないから「最近の曲は似たようなのばかりでつまらん」になる
  170. >>164
    ミスチルが等身大の曲の走りじゃん
    マツコはミスチルみたいなのは多分嫌いだぞ
  171. 今の流行りって耳に残るだけで心に染みないというかキュンとしないよな?
  172. 少子化ですよね
  173. LUNA SEAがメジャーになりそうなときの95年のMステを今のバンドは再現してみて欲しい
  174. 2005年あたりから落ちるいっぽうだね
  175. >自分と近いところにいる人に対して、そこまでワーキャーしたくないじゃん。日常と全く違う何かに憧れる

    これは同意
  176. でもマツコさんは、非日常を標榜する奇抜なテンションの人が出てきたら、
    ごめんなさいアタシそれはちょっとついてけない
    って言いそう
  177. 今はプロジェクトチームで曲作るのが主流だろ
    昔とそんなに変わらんと思うが
    何しろもうネタがないんだろうな、最近シティポップを取り上げるとこなんか
    まじ音楽ネタないのかよってがっかりしたわ
  178. 山内惠介頑張れ
  179. 一人カラオケを聴かされてる感じだろ
    ほんと嫌い
  180. ミスチルファン、ワンピースファン、鉄オタ、マナー講師は世間の嫌われ者
  181. >>54
    最近邦楽も(誰だか知らないけど)歌上手いなと思える人が増えてきた
  182. 昔はよかったと言うが
    ミスチルやスピッツみたいなのが売れてたのはどうかと思うわ・・・
  183. >>91
    ボカロは違うけど、VTuberって声優キャラソンと何が違うんだろう

    >>130
    つまらないオトナや世間への子供目線ソングだもんな
    うっせえわも今は年取ってるからあっハイハイて思うけど、今中高生ならたぶん引っ掛かってる自信があるわ
  184. 最近のバンドはライブで再現できないくらい下手ばっか
    まともに練習してないんだろうな
  185. >>30
    忌野清志郎なんてコミックバンドのボーカル扱いだったろ
    実はセールス的には売れてなかったし
  186. >>185
    こいつらロックなの?
  187. マツコが言ってるのは見た目じゃなくてスター性とかもでしょ
  188. 90年代は日本だけビジュアル系という独自路線行ってたが、海外は着飾らないオルタナティブロック全盛だった
  189. >>158
    構成はパクりだろ?
    しかも曲は欧米がプロデュースだしw
  190. ケツメイシやオレンジレンジあたりから作詞作曲のクレジットがバンド名とかが増えてきて、メンバーの名前が前面に出なくなったあたりからカリスマ性が薄れてきたように感じた
  191. 近年は歌もダンスも出来るKPOPの影響でダンサーがアイドルになりたい時代だから
  192. LUNA SEAや黒夢がメジャーで複数のレコード会社で競合するみたいなバンド今いないもんな
    ソニーがひたすら青田買いして、ステマするだけ
  193. 芸能って消耗品だし
    文化史に残るわけでもないから別によくね?
    ニンテンドーとかプレステとか
    アニメと漫画ぐらいしか
    後世でも認知されないだろうし
    それでも他所の国に比べたら
    未来で現在を振り返ったらかなり華やかだと思うわ
    芸能ってもうネットのコメ欄のおもちゃとしてしか機能してないだろ
  194. 「目の前にある全てのものが化け物にみえる揺るぎない時間の重さと過去の亡霊に追われる」とか「唇からこぼれ落ちる錆びた爪のかけら」とかhideの歌詞はぶっ飛んでて尚且つその世界観にひかれる最高だった
    ただ突拍子もない歌詞や格好じゃなく独特の言い回しや歌いかたと音で世界観をつくりあげていく
    そんな夢や非日常をみせてくれるアーティストがほぼいない
    ありふれたワードと裏声つかって酔いしれた歌いかたの量産型と、ちょっと違うことして讃えられる量産型からはみ出てないのばーっかり
  195. そりゃおまえがそういうのばかり見てるからだろ
  196. >>176
    その頃まではまだいろいろいたな
  197. >>173
    俺もそう思うけどたぶん年重ねて自分の感受性が衰えただけなんだろうなと思うよ
    あとは色んなの聴いてたら新鮮だと思える物がどんどん減って来るから感動しなくなって来る
    今自分が若者だったらこの曲ドハマリしてたんだろうなーと思うことはある
  198. 自分はバンドが流行らない理由は
    「もう飽きたから」だと思う
  199. >>172
    ミスチル

    BUMP OF CHICKEN

    Back number

    髭男←ここで怒り爆発〰💣💥って感じかw

    別にこのオカマデブがどう感じようが知ったこっちゃないけどな
  200. >>168
    バンプが最近という括りに入る、と言ってしまうのは年寄りレベルだぞ
  201. サンボマスターとかシシャモとかの事ですか?
  202. 万事若いころからなにか目だったことやると
    即突っ込まれる文化が出来上がったもん
    あとコスパって言葉に代表される効率重視
  203. それでもちょっと不倫したくらいで叩くじゃん
  204. うっせえわとかただ既存の文句言ってるだけだもんな
    創造性がねぇわ
  205. >>172
    全盛期は尖っていたしメッセージ性はめちゃくちゃ強かったよ
    それに桜井の声はやはり唯一無二
    ただ2000年以降はほぼ空気なのは否めない
  206. >>192
    スノーマンの新曲の振り付け
    韓国人だぞww
  207. 今はV系の代わりが韓国男性アイドルなんだろうな
    整形して化粧して派手な髪や服装で歌って踊って…
  208. 昔はインディーズシーンも盛り上がってたしそこで鍛えられてデビューだもんな

    今は宅録だろう
  209. ミスチルオタは世界的バンドを日本嫌いにさせた極悪人
  210. 逆に令和生まれが90年代とかの曲聞いたらどう思うんだろ
    古いおっさんの歌って感じなのかなやっぱり
  211. 最近のアーティストは何で?ってぐらいどいつもこいつもブサイクばっかだよね。ブサイクでも味があればまだ良いけどめちゃめちゃ普通なんだよな。普通にブサイク。
  212. >>166
    そういうバンド連中が韓国語の歌詞の曲をヒットさせてこそ本当にKPOPブームって言うんだけど
    実際は韓国人の癖に日本語で歌ってるアイドルしか居ないからな
  213. 音楽も映画も小説も衰退していくのは仕方がない。
    昔はそんなにする事がないから没頭できたけど、
    今は情報が多すぎて蓄える時間を作るのが難しい。
    技術は進歩しても中身はついていかない。
  214. >>211
    インディーズなんて今の方がはるかに盛り上がってると思う
  215. 同感だけども老害で一蹴される話じゃね
    そもそも彼らは大輪の花を目指してるんだろか
    固定客相手に私小説的に小出しでいいと思ってそう
  216. >>211
    昔は体育会系のコミュ力や行動力が無いとインディーズの舞台にすら立てなかっただろうしな
  217. ランキングが物語ってるよね

    サザンやドリカムみたいな長年やってる大物、ヴィジュ系、ロック系、アイドル、元バンドのソロ、アニソン、たまに演歌、って感じでランキング上位に様々なジャンルが入ってた時期はランキング自体面白かった

    ここ数年ランキング上位はakbとジャニーズがほとんど、という異常事態がずっと続いてるからなあ。異様でしょこれ
  218. >>212
    地蔵の件か
    気の毒だったな
  219. 年々「この頃までの邦楽は良かった」の年が上がってきてるよな
    2chで当時ボロクソ言われてた2000年代すらもう懐かしく思う人も増えてきた
  220. エモいオシャレ
    それが評価されてしまうからね
    つまらんよな
    あとボーカルの個性があんまない
    みんなBUMPっぽい
  221. >>200
    同じく
    記憶力と感受性が衰えただけだと思ってる
    当時好きだったバンドも今初めて聴いたらどうだったかわからんし
  222. 元からバンドに興味無いけどな
  223. グレンゲとかUSAとか派手で良いじゃんよ
  224. ジャンスマのおなじ星と翔べイカロスだけは今聴いてもグッとくる
  225. さだまさしとか村下孝蔵ばかり聞いてる40代だが
    最近の曲では良いと思ったのはキリンジのエイリアンズ
  226. >>213
    YouTubeのコメ欄には、「中学生ですがこの曲好きです」というコメントがチラホラ
    まー、本当に中学生である保障はないが
  227. >>214
    不細工な方がなんかエモい感じがするのはわかる
    今の時代にフィットしてるんだろうな
  228. >>1
    なに?k-pop押しに繋げるための布石?w
  229. KPOPのメイク外国人むけアジア人はのっぺりで同じ顔に見えるかららしい
  230. 最近邦楽は折坂悠太、Miletあたり聴くと
    昔よりJ-Popのレベル上がってると思うな
  231. >>222
    昔は良かったっていう人の昔を調査したらたいてい回答者の青春時代だったってデータを見たことある
    昔が良かったのは聴いてる自分の問題だと思う
  232. >>233
    そもそもレベルってなんだろ
  233. >>229
    たまにあるけどそれが多数派なのかわからんしなw
  234. >>109
    その辺りは毎週のように名曲が出てきて凄かった
    今は年に2、3曲くらいしか出てこない
    それでもJ-popはコンスタントに名曲生み出してる方だと思うけど
  235. 音楽聞く年齢が若い時代だから

    マツコは50歳だからもう
    音楽すら聞いてないんだろうなw
  236. >>234
    というけどいまだにモンパチとかランクインしてんだぞ
  237. BiSHのアイナジエンドはいい線行ってると思う
    メンバー全員に歌わせるのはさんぴあるだろうけど
  238. テレビで日常的に音楽を見聞きする習慣が失われ
    能動的にネット伝いで聴く人とほぼ聴かない人で分かれた
  239. こいつの思春期だった80年代は影響力絶大なバンドが多いし、
    90年代はバンドブームもあったし隆盛を誇ったからな
    そら、今のなんかお子様にしか見えんだろ
  240. 俺半世紀生きたおっさんだけとまニガミ17才はカッコいいと思う
  241. 街ですれ違っても気づかないよな実際
  242. >>228
    それ最近じゃないですよおじさん…
  243. マイケルジャクソンのステージなんか非日常そのものだもんね
  244. ん? そんなことないよ
    バンドマンさんでしょ? いいと思うよ MVも良かったし
    まだ若いけど あいかわらずカッコイイ声だし
    遠巻きに好きだよ ^^
  245. 昔はサブカル=ガロ的な見世物小屋の世界だったのが今はサブカル=アニオタ向けのポップな世界だから必然音楽の幅も狭くなるよね
  246. >>235
    ガラパゴスな音じゃないとこ
    ビーイングあたりは良くも悪く日本的な音だったな
  247. 最近tiktokでよく聴くやつ
    ://youtu.be/87K5Uh3AML0
  248. >>215
    そそo-zoneの爪の垢でも煎じて飲め
    奴らモルドバ語で世界中にヒットさせたぞ
  249. ロッキンジャパンフェスにも文句無しにトリを務められるような若手バンド居ないよな
    未だにサザン、バンプ、Dragon Ash頼み
    終いには散々馬鹿にしていたB'zに出演を頼み込む始末
  250. 非日常でもヴィジュアル系は無いわ〜
  251. 話はちょっと逸れるけど、安室奈美恵のユーロビート
    路線&小室哲哉路線は記憶に残っているが、小室から離れたHOUSE、R&Bなんかは記憶にあんまり残っていない。記憶に残る曲ってやはり派手じゃないと思うのは歳なのか。
  252. >>249
    ガラパゴスはガラパゴスで面白かったと思うけどな
    今はなんちゃってエモ曲ばかりでつまらん
  253. 鬼滅の歌とかそんな良いと思わんけどあれだけ流れてるのみたら
    宣伝が足りないだけなのかなって気もするな
    その前にテレビを余り見なくなったんだけど
  254. 音楽だけじゃなくて年取ったら人間が作ったもの自体に飽きてくるんだよ
    また同じことやってるって
  255. >>212
    オエィシスのどっちかは誉めてたけどね
  256. >>209
    やっとじゃねえかwww
  257. ( ´・ω・)厚化粧48出すための布石か。
  258. 金がないのは罪だよな
  259. 結局玄人気取りでもキャッチーなのがすきなのよみんな
  260. >>223
    「カラオケボックスで素人に歌われる」が90年代半ば以降の売れる楽曲の鉄則だからね
    これが大衆音楽の没個性化の最大の原因
  261. >>239
    10年も20年も愛されるアーティストはいつの時代にもいるでしょ
  262. 有吉の壁でやってたイカ天のパロディみたいなの面白かった
  263. >>222
    00年代も初め半分は90年代のノリ引きずってて悪くなかったんやで
  264. >>229
    他の奴と違う曲聴いてる俺かっこいいと思う中学生はいつの時代も一定数いるから多分本当だと思うわ
    学生時代もそんなやつ一人はいたろ
  265. >>254
    >安室奈美恵のユーロビート


    あれが殆ど海外の「カバー」だったと知った時のガッカリ感
  266. >>263
    というけど
    その頃の方がいろんなのあったけどな
  267. >>228
    そこはエイリアンエイリアンでしょう
  268. >>257
    春のウグイスの鳴き声とかのが心に響くよなw
    しゃーないべ
  269. 結局昔の曲は良かったって言いたいだけだろ
  270. 最近口パクが当たり前、なのにカッコいい!とかマジで謎
  271. まぁ多少のハッタリは必要よね
  272. パフィーだっけ?なんか紅白に普段着で出てきたあたりから全体的に地味に
  273. >>269
    どこが?
    CDという記録メディアがバブルだったにすぎない
  274. 華がないんだよなあ
  275. グランジやメロコア以降
    とにかくやかましければ良いみたいな風潮になっちゃったよな
  276. 等身大ソングなんて飽きてきたわ
  277. サムライやニンジャの衣装着て
    バンドすれば売れるやろ
  278. ただ最近はまたバンドやシンガーソングライター系が流行り出してて
    これでまた活気ついたらいろんなの出てくるかな?と期待してる
  279. 最近の等身大ミュージシャンって誰よ?吉田拓郎か?
  280. ママムとかのステージ見てしまうと日本は20年遅れてると感じるどうしてこうなった
  281. >>239
    MONGOL800はカラオケで歌いやすいからでは?
  282. >>5
    高橋ジョージみたいに一曲当てたら人生変わるジャパニーズドリームあったからな
  283. >>133
    そりゃバンドの話じゃないからな
    外見や立居振舞において非日常なイカれた奴、突き抜けたヤバイ奴を見たい
    その辺を歩いてても違和感ない普通のルックスやファッションの奴が日常の悩みとか等身大の自分()みたいなのを歌うのはもう見飽きたというだけの話
  284. 昔はヴィジュアルだけじゃなく
    ヒッポホップにブラックミュージックにラップにレゲェにシャンソンに。。。
    いろんなジャンルに才能ある人がいたけど
    今ってやっぱ人口が減って、みんな無難な音楽しかやってない感じ
    今売れてる曲ってJPop全盛時代だとみんな埋もれてる曲ばっかだと思う
  285. 少なくともマツコのこの言葉に共感してる奴は馬鹿だわ
    何故ならこの回マツコが興味そそられてないの見え見えで適当に取り繕って話繋げてただけだからな
  286. >>276
    バンド系もアイドルもシンガーソングライターもいて
    さらにその中でもいろんなのいたぞ
    今はどのジャンルもその中で画一的
  287. 音楽は音を楽しむものであってプレイヤーの見た目とかどうでもいいからw
  288. ああそうか
    今はインディーズとメジャーの境い目も曖昧だもんな
  289. アイドルもまさにこれ
  290. >>254
    小室時代はTLCのパクリで、小室以降はジャネットジャクソンのパクリだったからなぁ…
    どちらも微妙だと思うわ
    安室さん自体は有能で魅力的な人なんだろうけど
  291. >>200
    もう結婚して子供もいたりしてピュアな恋愛するような歳でもないしありのままとかやんのもうーん?と思ったりするから「共感」という幅はすごく狭くなってるんだろうな
    中年釣るなら歌の中で人が動物が死んだりパフみたいなすごい単純な悲しい系だと思う
  292. >>284
    そう
    あの頃はよかったって懐古厨なだけじゃないよなという意味だよ
  293. 歳とると
    昔は良かったとかばっかだもんなw

    もうマツコも高齢者
  294. 等身大じゃないっていうと
    十万〇〇歳という設定とか?
  295. 80、90年代はその時に流行ってた音楽しか手軽に聞けなかったしな。
    今はYoutubeとかサブスクとかで昔の曲も簡単に聞ける。
    昔のたくさんある名曲と比較されたら地味すぎると思われても仕方がない。
  296. >>278
    フェスでとりあえず盛り上がれそうな曲なら何でもいいって陽キャ文化が強いよな
    コロナ禍でちょっと流れが変わった感じはするけど
  297. スピッツとかミスチルも地味系じゃん

    なので、バランスが悪いってことなんかね?
    ちょうどフォーク?が流行ってたときみたいにそればっかになってる状態?が今ってことかな?
    でも、ロックはお亡くなりになられたようだし、派手衣装メイクで踊りながら今の等身大歌手が歌うしか思いつかない。
  298. 近年のJPOPに共感しないのは
    「見えないものを見ようとしていない」
    「瞳を閉じて君を描いていない」
    「おしりかじっていない」
    等の理由が挙げられる
  299. みんなさらけ出せなくなってる感じ。
    傷つかない安全な場所でやってる。
  300. >>289
    そんなの90年代以前も同じだが?
  301. >>280
    じゃあ俺
    歌舞伎の格好して歌うわ
  302. MALICE MIZERは面白すぎた。
    当時ライブで観たかった。
    どのボーカルでも観たかったな。
  303. >>202
    バンプ以外嫌いだわw
  304. 今の若い奴にとっては
    音楽=アイドルなんだよな
    嘆かわしいことに
  305. >>299
    あーわかる
    それはそれでいいんだけどね
    コロナで現場主義の人らがどんどんシンガーソングライターに傾倒してってるのはわかる
    そしてドルにしたらジャニ以外は死活問題だろね
  306. >>271
    それは普通の感性
    実験系のアルバムはチベット路上の音拾っただけの作品あるけど面白かった
    お寺の鐘だけ集めたアルバムもあったな
  307. >>202
    マツコはついこの間テレビで髭男のpretenderを聴いて泣いたわよと言っていたよ
    それで偶然その番組を見ていたボーカルの藤原が感激のツイートしていた
  308. >>239
    小さな恋のうたって何であんなに歌い継がれてるんだろうな
    やっぱりサビ頭の歌詞かな

    モンパチでいうと琉球愛歌の方が筆が走ってると思う
    政治的な感じがして好みではないけど
  309. 消火栓みたいな なんか真っ赤かなバンドマンさんも居るしねw
    カッコイイ声だよ
     たまに聴くと安眠できるわ

    ありすぎるとウルサイけど、無いと困る消火栓ww
  310. 韓国音楽のがJPOPよりも派手さもあってキャッチーなのは確かだけど方向が全部一緒で没個性なんだよな
    整形女と同じで同じ金型で量産されてるみたいで何の面白みもない
    日本の方は個性があるようで結局同じようなやつが出てきて同じような歌歌ってるのに貧乏くさい匂いが残ってる
    どっちがいいとも言えないけど
  311. >>303
    うん
    今はそれそれぞれのジャンルの中で画一的よなと
  312. なんとなく、みんなステージ衣装にお金かかってなさそう系
  313. >>299
    陽キャにとっての音楽はライブやフェスで聴くものだからいま陽キャは全然音楽聴いてないと思う
    陰キャが好む音楽がいま売れてる音楽
  314. >>5
    若者人口が半分になっとるししゃーない
    兄弟も少ないから自分が失敗すると親が詰む
  315. >>307
    80年代こそアイドルだらけで今よりひどいけどなw
  316. 花がっぱのモンシロウみたいなアーチストの出現が望まれる
  317. >>268
    私はがっかりしなかったけどね。
    寧ろ東芝EMIなのにavexのユーロビートをカバー
    をしたのは何故と思った反面(のちに知りました)、いい曲じゃんと思った。だから太陽のseasonなんかはカーバーと思わなかったわ。今も安室奈美恵で1番好き。最初にTRY meビートたけしのテレビジョッキー
    で聞いて買ったわ。
  318. マツコは
    明菜とかばっかだもんなw
  319. これはずっと思ってた
    学園祭バンドの延長線みたいなの多すぎ
  320. >>18
    情報が溢れて、夢を抱かせる余地が減ったせいかな
    良く言えば大衆が賢くなった
  321. >>320
    わかる
    日本人にはなんかユーロビートはハマるよな
  322. >>315
    だって音楽家って貧乏だものw
  323. わしが若い頃の昔は良かったは東海林太郎青い山脈岸壁の母だぞヴィジュアル系がソレに成るとはのうゲホゲホ…
  324. >>313
    ジャニーズ見てたら
    発展途上国の音楽みたいだぞww
  325. LA-PPISCHのようなバンドが待たれる
  326. >>323
    日本の女はKに騙されてるから賢くなかったわw
  327. 容姿が悪すぎない?
    妖怪レベルも増えた
  328. >>321
    マツコだってあと1,2年で50歳のオジサンだからね
  329. >>327
    あれはあれでいいんだと思うけどね
  330. 高音震え声のバンドはもうお腹いっぱい
  331. 最近北村くんが良かった
    俳優なのに歌やってんだね
    でもひとつ弱点があって顔色悪いんだよ
  332. 「日常的な歌詞に共感したい」

    みたいな感じの人が増えて地味になったのかな?

    レコード会社もそういう感じのアーティストばかり出す。と
  333. beauty&stupidみたいな歌詞や音楽は今の奴にはつくれないし歌えない。色々な意味で。まあ、当時もこんなのあんまりないけど
    MステのDICEの時も歌ってる後ろで全裸の女が踊ってても卑猥に見えない。むしろ異様な世界観。
    もうできないね
  334. >>332
    そうか
    光GENJIや少年隊までは良かったけどそれ以後酷すぎる
  335. >>333
    これw
  336. >>1
    まいじつみたいなゴミにばかり広告費を払う企業が悪い
  337. >>337
    そうか?
    あれはジャニーズっていうジャンルだからあれでいいと思う
    問題なのは真似してるドル達だろ
  338. >>223
    バンプ風歌い方大杉なのわかる
    それだけ後ろに影響与えたってことなんだろうけど
  339. 見世物としてはKPOPのが徹底してると思う
    今のJPOPってその辺のライブハウスで手売りチケット買ってはいるみたいな空気すぎて見世物としてのできはそんなによくない
  340. >>310
    Pretenderは韓国アイドルもカバーするくらいだからね
    https://www.youtube.com/watch?v=Tmw_aMmhljY
  341. >>254
    Don’t wanna cry
    (どーこへーでーもー続くーみちーがあるー)とか、ファンの中で未だに支持率高いらしいけど、やっぱりBody feels EXITで出てきた時のインパクトが一番強い
  342. KPOPなんかMBLACKやBEASTから男グループが奇抜な髪色にしてアイシャドウした時にビジュアル系取り入れてるなって思ったもん
    そしたら、日本きてビジュアル系の店入って感動してた
  343. ということはキムタクはもうすぐ50か
    時の流れはやくね?
  344. >>316
    そういう系の人らが聴くネットで話題になる曲も香水とかシンガーソングライターの穏やかな曲ばっかだもんな
  345. >>293
    小室哲哉を擁護する訳ではないが、坂本龍一が言った
    という様に日本人の音楽の感性を、上げたというのは
    その通りで、今まで洋楽を聴いていなかった層までに
    伝わったって事でしょう。
  346. >>70
    Tiktokやってる人の中だけで流行っていて、やっていない人には全く聞いたことが無い曲だったり
  347. 等身大が昔より小さくなってるんじゃないの?
  348. スピッツって地味系か?
    捉え方に依る様な気がするが。
  349. BodyFeelsExit オシッコしたい!
  350. >>310
    ヒゲダンは最近では派手な部類だよね。衣装もまぁまぁ非日常だしライブもお祭り感ある。
    ただ、30万人ライブやっちゃうようなハチャメチャ感は無いかも。
  351. アニソンはおっさんにも受けてる感あるからな
    老人になったとかはあまりないのかなと思うな
  352. ただの思い出補正じゃないかな
    そんなハデハデなバンドいたっけか
    xに続いてルナシーとかぐらいでは
  353. >>263
    ハナミズキが一番歌われた曲なんだよな?確か
    そう思うとカラオケランキングは全てではない。歌いやすい曲が上位に行くだろうし
  354. ビジュアル系が衰退したのってなんで?
  355. 日本でもデュア・リパみたいなのが出て来ないとねw
  356. >>75
    桑田佳祐?
  357. 知ったか!薄っぺら知識のデブオカマはもう引っ込んでろ!見苦しいデブオカマ
  358. 音楽を買うことがなくなったな
    握手券付きのCD以外今買っているひといないんじゃないかほとんど
    CDショップも見ないしどこにあるのやら
  359. 米津も山崎まさよしの焼き直しとネットではよく指摘されてるな
  360. アンラッキーモルフェウス(略名:あんきも)という楽団が、見た目と
    ヴォーカルは好み別れるけど、楽曲が良いので聴くことが多くなった。

    日本ではマイナーのようだけど、コメント欄見ると、英語コメントが
    大半で、海外で活動した方がウケが良いのかもしれない。

    ジルというバイオリン担当が超絶うまい。
  361. スピッツの「小銭ジャラジャラ」


    という曲は実験的で面白い
  362. いわゆる等身大というのはそのままではないと思うんだよね。
    普通に見えるファッションも、普通の日常だと感じられる歌詞も、
    世間的に見ておかしくない、こういうのが良いとされているもの、を演じている。
    本当の等身大というのはもっと生々しい、直視するのを躊躇するようなものでしょ。
  363. テレビに出てくる回数が多い奴が地味なんだろ
    ジャズをコネ繰り回して腐らせたみたいなのがヒット曲扱いなんだろ
    YouTubeなら日本のアーティストとかアイドルの派手な演奏とか派手な曲が幾らでも視聴出来るよ
  364. 音楽というか俳優も歌手もみんな地味すぎるわな。変な髪色やアホみたいな派手な服着ろって意味じゃなく、なんか存在そのものが地味。
  365. >>70
    あれ、今はマスコミじゃなくSNSで僕らが流行らせた、とか思ってるかな。
  366. >>341
    そうなんだよね
    BUMPを最後に新たな衝撃的なバンドが出てきてないのがなあ
  367. >>357
    本当になんでビジュアル系が消えたの?
  368. 結局TVが取り上げるかどうかなんだよな、出来の良い曲をCMにでも使ってやればヒット曲も生まれるんだけど、マスコミは汚鮮されているから日本人グループが売れるのは難しい。
  369. >>346
    自分の年齢を考えてみればまあそりゃそうだよなと思うよ
    このスレなんか昭和生まれがほとんどだろう
  370. J-popは一時期未完成なアイドルを一緒に育てあげるみたいな極端な商業主義が席巻して停滞した
    最近は少しずついい曲が売れるみたいな風潮が戻ってきた
  371. グループ魂
    神聖かまってちゃん
  372. 女装家やニューハーフとかってサブカルと親和性高いからマツコは意外に今の音楽知ってるぞ
    雑誌ライターなんてそういうの好きじゃないとやってられんからな
    YOASOBIともトーク出来てたし
  373. 昔はabメロ
    サビの繰り返しの曲ばかりだったよ
  374. >>324
    そうそう、私自身、ユーロビートってジャンルを安室奈美恵で教えて貰って未だにSEBを買っているもの。
  375. >>364
    メモリーズか
    スピッツも根っこがパンクだからか色々やってるよね
  376. >>366
    だからそういうのを紹介する番組構成だったんよ。
  377. SHAZNAとかどうよ
  378. >>357
    パンクロックブームとかヒップホップにやられた
    あと仲間割れが多かった
  379. K-POPに見た目も実力もボロ負け状態だからな、日本の音楽はレベル低すぎ
  380. 野郎だったらシルク・ソニックのようなスーパーデュオが欲しいところだなw
  381. >>10
    ここで上がってるバンドの多くはビジュアル系なんて言葉がなかったぞニワカ
    マヌケ
  382. そうかな
    今海外でも話題になってる「シティポップ」の頃より、よっぽどバリエーションに富んでると思うが
  383. 今どきロックバンドなんて
    ヒットチャーとにも入らない古い音楽。

    海外では需要ないのに
    日本人ってロック好きだよなw
  384. マツコはアイドル回でも似たようなこと言ってたな
    街で見かけないようなレベルの子だからスターなのよって
    最近のその辺にいそうなアイドルには興味わかないらしい
  385. >>370
    消えてない。ちゃんと存在してるよ。
    小さな箱でライブしてる。消えたと言うよりもメジャーで売れなくなっただけ。
  386. >>45
    PENICILLINなんて気持ち悪いVocalよく聴いてられるな
  387. >>93
    目的が売れることだからしょうがない
    不細工でもそこまでいけたのは評価したい
  388. >>380
    イザム&吉川ひなののバカップルのイメージしかないwwwww
  389. >>370
    若い世代でヴィジュアル好きが育たなかったからだろ
  390. 基本的にズレてる
    エンタメが魅力無くなったのはデフレが原因
    無料や聴き放題が一般的になってしまってはクリエイターは食えない
    ギラギラした奴はもういない
    同好会の延長
  391. >>78
    一番再評価してほしいバンド
  392. 最近日本中の話題になったグループってゲスのなんちゃらの所だな
  393. アニメばっかじゃん
    超こせいてき〜
  394. >>285
    まぁモンパチとかえぐいやろなぁ
    一生インディーズで売れまくってるしたまーに流れるしドラマや映画もにもなったり使われたり
  395. ぼそぼそ歌うだけだよな
    鬱になるわ
  396. >>386
    自分たちの好きなジャンルで市場が成立する幸運をかみしめた方がいい。
    いずれそれもできなくなる。
  397. >>366
    いるんだよね
    広めるメディアがないだけで
    あと舞台や祭りが少ない
    日本のいい音楽は能動的に探さないといけない
  398. スタンダードなのに飽きてヤバいTシャツ屋さんや打首獄門同好会みたいなのが新鮮と受け取られてるしな
  399. 今のJ-POP凄いよ
    多様性も音楽性もビジュアル系が流行ってた時代とは隔世の感がある
    情報が細分化されてるから昔みたいなヒットの仕方はしないけど、派手なら良いかと言ったらそんなもん今更聞きたくないわ
  400. 等身大に思わせてるだけでぶっちゃけみんなそこまですら届いてない暮らしだよ
  401. >>395
    音楽が注目された訳じゃなくね?
  402. マツコはバブル時代を懐かしんでいるだけ。これだけ不景気の中、バブルの時の様な曲はそりゃ売れない。
  403. 日本人て耳や音感が悪いからバンドの楽器隊が派手だと敬遠される
    うるさいらしい
    ミスチルやバックナンバーみたいにボーカルの邪魔をしないバントしかうけない
  404. かつてはドラマ、CMとのタイアップが成功の近道たったけど
    テレビを見る奴が大幅に減ったしこのやり方が通用しなくなったからな
  405. >>368
    老若男女みんなが聴くような国民的流行が無い、各々楽しみたいものを選択できるようになったって話をしたいんだよ
    なんか嫌味ったらしい言い方だなぁ
  406. >>8
    うわぁ
  407. >>348
    教授は日本人は演歌とか歌謡曲にありがちなウタモノやめましょうやの考えで聴く音楽を作ってきたのに
    小室がまたウタモノ時代に引き戻して売れたからガックリきたろうね
  408. BTSなんか華やかさが溢れてるよね、日本人アーティストは地味すぎ
  409. >>381
    尖ったジャンルやる人種だから他のバンドよりも方針ぶつかりまくるんだよな
  410. >>193
    ノリ優先で分業のわけわからん歌を作ってたから1人の名義にできなかったんじゃない?
    ケツメイシの方は知らんけど
  411. >>392
    今や年季の入ったおばはんか夜の仕事のメンヘラ姉ちゃんくらいしかファンがいないイメージ
  412. >>404
    そのツッコミを待ってました
  413. ネットは雲の上の存在を認めないからね
  414. 飽きたんだろ白人に成り済ますみたいなキャラが
    K-POPが今やってるな
  415. 70〜80年代が古今和歌集。
    あらゆる意匠が出尽くし、
    その後は本歌取りとかニッチ物ばかり。
  416. マツコは華原朋美ヨイショしてたなw
  417. 音楽じゃなくてビジュアルの事じゃん。そんなの事務所に言えよ!
  418. 教会に放火するバンドとか出てきてほしいよね
  419. 僕は〜君が〜私は〜あなたが〜ナンチャララ〜
  420. >>30
    あんなんが日本のロックをダメにしたんだよ
  421. >>417
    K-POPの源流はブラックミュージックだよ
    だから全世界的に売れるのよw
  422. ビジュアル系って今でも居んの?
  423. >>135
    それ
  424. >>357
    ビジュアル系ブームで売れた人たちが
    こぞって脱ビジュアル系しちゃって
    メインストリームでのビジュアル系は
    そこで一旦途切れちゃったんだと思う
  425. >>406
    ナンバーガールとかギターウルフとか
    うるさいだけのアホはいつの間にか消えたな
  426. >>419
    不幸な女が好みなのは分かるけどこれはちょいガッカリ
    マツコには音楽の素養は無いんだな
  427. >>405
    だけど、バブル時代の曲って記憶に残るのよ。
    荻野目洋子のダンシングヒーロー(元はアンジーゴールドのEat You Up)なんかは再ブレイクしたしね。
  428. XJAPANこれを越えるのが出てこない
    爺さんになったYOSHIKIとか見たくないのに
    早く出てきて
  429. >>205
    元暴走族の噺家くらいかな最近で許されてるの

    派手な音楽グループだとMVも派手にしないといけないのもあるのかもね
  430. >>368
    ワニはモロバレしたけど流行りの多くはあんなネット工作バリバリなのにね
  431. イケメンが音楽やらなくなった、バンドでもフロントマンだけはイケメンじゃないと
  432. >>416
    今やそういう売り方って出来ないんだろうな
    ネットでいくらでも情報が出回る時代だし
  433. >>1
    黒夢のこと語ってたのか
    録画しとけばよかった
  434. ビジュアル系がいなくなっただけだろ?中身オヤジなんだな
  435. 世界の人にとって日本語ポップスといえばBTS
  436. 昭和にもグループサウンズっていう今でいうビジュアル系バンドに相当する
    泣きメロ入れたメルヘンバンドがいてだな
  437. >>421
    それどこの土岐頼遠だよ
  438. 楽器弾けない連中のコンサートとか見に行く意味を見出だせないわ
    自分に出来ないことこそが芸なのに
    カラオケダンスしかないもんな
  439. >>351
    スピッツはチェリー、空も飛べるはず、ロビンソンくらいしか知らない人と、その他の曲も結構知ってる人で捉え方に差があると思う

    ロビンソンはスピッツ歴代でも10位から外れることはないと思うけど
  440. アホにでも理解できる曲作って聴き回してもらわないと今じゃ食えないからな
    昔はわかる人間にしかわからん音楽やってても商売になった

    もう本当に新しいものは出てこないよ
  441. >>435
    一昔前の女性シンガーソングライターには付き物だった悲しき過去とか最近ないな
  442. 日本人ってロックが好きすぎ笑

    今どきアニメみたいな曲でギターソロとかいらんんわwww
  443. >>410
    だからと言って今更、歌謡曲や演歌を聴く層は若い奴は聴くの?
  444. マツコって結構あれだよな
    YASOBIが自分の番組に出た時は
    YASOBIのことを褒めてた
    YASOBIなんて今のJ-popの代表格みたいなもんじゃん
    マツコって風見鶏な所あるよな
  445. この構図はアニメでも同じじゃないか!
  446. 全く違う何かに憧れるって事はないな
    例えばジュリーにしても尾崎にしてもBUCK-TICKにしても
    どこか遠くから彗星のように現れたわけじゃなくてその時代時代の社会を映す鏡みたいなもので
    それなりに自分と近い所に居る人じゃないと人間ワーキャーしないでしょ
  447. バンドに限らずどいつもこいつも華がないのばっかでつまらん
  448. >>443
    むしろ現代は浅く広くCDを売るんじゃなくて、狭く深くライブ来てもらってグッズ買ってもらうって商売が主流やで
  449. 近年のバンドだとセカイノオワリが
    ピエロの面被ってたり無線機マイクだったり、ちょっと非日常か
  450. BOOWY
  451. 今の時代を象徴する曲やジャンルがないのは分かる
    米津やあいみょんも時代のアイコンまではなってないし