なんでもいいや

5chのまとめだよ。

2021年05月

巨大ロボットコンテストのイラスト(女性)
ぐう好き
... もっと読む

家系図のイラスト

音声通話、光回線にメス 総務省さらなる料金値下げへ
2021/5/31 20:57
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/210531/bsj2105312057007-s1.htm

... もっと読む

ワイヤレスマイクのイラスト
やばい
... もっと読む

いろいろな表情の図形のキャラクター(五角形)
テニスの4大大会・全仏オープン(パリ)での会見ボイコット騒動に揺れる大坂なおみ(23=日清食品)が、次々に爆弾投下だ。

 まずはツイッターで「怒りは理解の欠如。変化は人びとを不快にさせる」と投稿。さらにインスタグラムのストーリーズを更新し、2019年に亡くなった米人気ラッパーJuice Wrldの作品ジャケット写真を載せた。そこには「Good bye&Good RIDDANCE」(さよなら、せいせいする)の文字が…。

 初戦突破後の会見を拒否したことで罰金1万5000ドル(約165万円)が科せられ、4大大会出場停止の可能性が示唆されたばかり。ツイッター、インスタグラムのダブル意味深投稿はさらなる騒動を巻き起こしそうだ。

 会見ボイコットについて全仏側は「大坂に再考を求めたが、交渉は失敗に終わった」としている。4大大会の主催者は共同声明を発表。違反を繰り返すと、全仏失格や、将来の4大大会出場停止といった厳しい制裁を受ける可能性を通告している。

https://news.livedoor.com/article/detail/20284816/
2021年5月31日 9時51分
東スポWeb

前スレ 2021/05/31(月) 11:10
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1622441664/
... もっと読む

ランニングマシンで走る人達のイラスト
「コロナ対策の元凶は財務省」京都大学大学院・藤井聡教授インタビュー

——今年10月に衆院議員は任期満了を迎えるので、それまでに総選挙が行われます。菅政権への評価と今年の政局についてお話しください。

藤井 コロナ禍なのに社会保障負担を増額し、子ども手当の減額もやっている。
3次補正予算も規模だけは大きく見えますが、庶民の暮らしのための出費ではなく、大企業優遇の項目ばかりです。
菅政権はデジタル庁を創設したり、温暖化対策を打ち出したりしていますが、優先順位を完全に間違えている。
コロナ、不況、対中対策が日本における喫緊の課題で、携帯電話の料金引き下げなんかはまったく些細な話です。

外交は、中国に対する弱腰が明らかになりました。
昨年、王毅外相が訪日して尖閣問題で一方的な言い分を主張したのに対し、茂木敏充外相は十分な反論をしなかった。とにかく、ひどいです。

解散総選挙は政権支持率のタイミング次第です。下がれば、党内で菅おろしが始まり、そうでなければ、ダラダラ続く可能性もあるでしょう。
菅総理は大派閥のリーダーではないのですが、バックに二階俊博幹事長が付いてなんとかやってこれた。
だから二階さんが見限れば、菅政権は終わります。総選挙は何らかの風が吹かない限り、
自民党が大敗することはなく、ある程度は勝つでしょう。自公連立政権は維持されます。

——菅政権への評価がかなり厳しいのですが、次の首相候補は誰ですか?

藤井 誰でもいいんじゃないですか、河野太郎さん以外だったら(笑)。
よく首相候補として名前が挙がる石破茂さん、岸田文雄さん、野田聖子さんでもいいですよ。その3人だったら菅政権よりマシですね。

石破さんは地方を大事にするだろうし、財務省と戦おうとする気持ちが幾分あるでしょう。
岸田さんは財務省と戦う気持ちがやや弱そうですが、それでもある程度はやろうとするでしょう。
しかも、中小企業保護、日本産業保護という意思を明確に持っています。野田さんも場合によっては、積極財政に転じる可能性があると思います。

河野さんには何のメリットも想像できない。地方を潰すだろうし、中小企業も潰すでしょう。財務省と戦うこともまずないですね。

——自民党の人材は枯渇していますね。

藤井 だから、真っ当な保守政党だった古い自民党に戻ればいいんです。
日本国民や国家を守ろうとする自民党が、いつか復活することを心から祈念しています。
それを実現するには、また野党が勝って、自民党に反省してもらう以外に、僕は道を見いだすことができません。

(構成/横山渉)
https://www.excite.co.jp/news/article/WeeklyJitsuwa_015206/?p=5
... もっと読む

... もっと読む

↑このページのトップヘ